【2023年夏】愛知県で開催される夏祭り・盆踊り・イベント
神輿やお囃子が楽しめる伝統的な祭りをはじめ、盆踊りや縁日、七夕まつり、納涼祭など、各地域の特色が色濃く出る夏祭り。夏休みはどこに行こうかなと思ったら、夏ならではの祭りやイベントに家族ででかけてみませんか。普段見られない歴史に触れたり、その地域の人と関わったり、新しい出会いがあるかもしれません。さあ、夏本番!愛知名古屋近郊で開催される夏祭り・盆踊り情報をチェックしよう。
※イベント内容は予告なく変更・中止になる場合があります。お出かけ前に主催者へお問い合わせください。
愛知県|名古屋市|中区|
第25回 にっぽんど真ん中祭り
◎【市街地】8/25(金)~27(日)久屋大通公園会場ほか【オンライン×リアル】11/23(木)~26(日)

名古屋の夏の最後を彩る、日本最大級の踊りの祭典!
日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げられる日本最大級の踊りの祭典。25回目を迎える2023年は、パレード会場が復活し、テレどまつり最終日にはテレとリアルの初共演!「グランプリファイナル」を初開催。
愛知県名古屋市中区栄
052-241-4333(公益財団法人 にっぽんど真ん中祭り文化財団)

にっぽんど真ん中祭り 【】 【2023年は夏と秋の2回開催!パレード会場も復活でさらに盛り上がる「どまつり」】 今年も、熱く、美しい演舞が繰り広げられる久屋大通公園会場メインステージ。…
愛知県|西尾市|一色町|
三河一色大提灯まつり
◎8/26(土)・27(日) 三河一色諏訪神社

全長6~10mもの巨大提灯!西尾一色の夜空に時代絵巻が浮かび上がる
約450年も続く三河一色諏訪神社のお祭り。愛知県の有形民俗文化財にも指定され、全長6~10mにもなる巨大な提灯で有名なこのまつりは、例年約10万人の人が訪れる、西尾市一色町の夏の風物詩。祭り当日は巨大な提灯が掲揚され、1日目の夜には中に明かりが灯されます。提灯に描かれた古色豊かな時代絵巻が夜空に浮かび上がる様子は圧巻!
愛知県西尾市一色町一色宮添129
0563-57-7882(西尾市観光協会)

三河一色大提灯まつり 【】 【 大迫力!巨大提灯に描かれた時代絵巻が夜空に浮かび上がる】 6~10mもあるその大きさに驚き!火入れ後は幻想的に。(画像提供:西尾市観光協会) 2023年8月26…
愛知県|名古屋市|中区|
第75回 大須夏まつり
◎8/5(土)・6(日) 大須商店街

大須の夏をもっと熱く、華やかに!
大須商店街の夏の風物詩、大須夏まつり。サンバパレードやコスプレパレード、盆踊り、ステージなど、大須商店街や大須観音を舞台にさまざまなイベントが目白押し。2日目夜のフィナーレには手筒花火を披露!力強い大須太鼓が鳴り響き、手筒花火を引き立てます。
愛知県名古屋市中区大須2丁目~3丁目
052-261-2287(大須商店街連盟)

第72回 大須夏まつり 【】 【大須の夏をもっと熱く、華やかに!大須夏まつり開催】 2日目の夜に開催される勇壮な手筒花火(画像提供:大須商店街連盟) 2023年8月5日(土)・6日(日) ■時間…
愛知県|刈谷市|
刈谷万燈祭(まんどまつり)
◎7/29(土)・30(日) 刈谷市中心部(秋葉社周辺)

天下の奇祭!巨大な万燈が宵闇に浮かび上がる
江戸時代中期から240年以上続く、五穀豊穣・火難防除・町内安全を祈願して行われる祭り。高さ約5m、幅約2m、重さ約60kgにもなる巨大な「万燈」を、若衆が一人で担ぎ、お囃子に合わせて舞い踊ります。宵闇に浮かび上がる万燈が舞い踊る勇壮さに注目!
愛知県刈谷市
0566-23-4100(刈谷市観光協会)

刈谷万燈祭(まんどまつり) 【】 【天下の奇祭!勇壮に舞う巨大な万燈が闇宵に浮かび上がる】 1日目「新楽」では、約5m・幅約2m・重さ約60kgの巨大な万燈が市内を練り歩く (画像提供:刈谷市観…
愛知県|西尾市|錦城町|
西尾祇園祭
◎7/14(金)~16(日)名鉄西尾駅西側、西尾市街地

神輿渡御・大名行列・踊ろっ茶・西尾!!など見どころいっぱい
西尾祇園祭のはじまりは伊文神社の祭礼。当日は約30名の男衆が伊文神社神輿を担ぎ、西尾市街地を練り歩いた後、御劔八幡宮まで渡御。男衆の勇壮な姿や細部まで作り込まれた神々しい神輿に注目です。さらに「肴町の大名行列」「天王町の獅子舞」「中町の大屋形」、フィナーレの市民総踊り「踊ろっ茶・西尾!!」など、見どころがいっぱい!伝統の祭りと現代の踊りが合わさった西尾の夏の風物詩です。
愛知県西尾市錦城町231-1
0563-57-7882(西尾市観光協会)

西尾祇園祭 【】 【 約400年の歴史!伊文神社の神輿や大名行列が西尾の街を練り歩く】 伊文神社から御劔八幡宮まで、約450kgの神輿が男衆に担がれ巡行する「神輿渡御」。(画像提供…
愛知県|一宮市|本町|
第68回 おりもの感謝祭 一宮七夕まつり
◎7/27(木)~30(日)一宮駅、本町商店街、真清田神社周辺

織物のまち一宮の夏の風物詩
織物の神さまに感謝し、一宮市の繊維産業の繁栄を願って開催される「おりもの感謝祭 一宮七夕まつり」。ダンスコンテストやコスプレパレード、商店街で行われる御衣奉献大行列、ワッショーいちのみやなどが開催されます。アーチ式仕掛け物や吹き流し、吊り下げ飾りなど、煌びやかな七夕飾りにも注目!
愛知県一宮市本町
0586-28-9131(おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会事務局)

第68回 おりもの感謝祭 一宮七夕まつり 【】 【煌びやかな七夕飾りに注目!】 色鮮やかな吹き流しが飾られた真清田神社。(画像提供:おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会) 2023年7月27日(木)~30日(日) …
愛知県|名古屋市|西区|
第66回 円頓寺七夕まつり
◎7/26(水)~30(日)円頓寺商店街・円頓寺本町商店街

円頓寺商店街の店主が手作り!個性豊かな七夕飾りがお出迎え
レトロな街並みを活かし、現在約30店舗のお店が軒を連ねる円頓寺商店街。「円頓寺七夕まつり」は例年約10万人の人出で賑わう夏の一大イベント。各店主手作りの巨大な張りぼて装飾など、個性豊かな七夕飾りがアーケード街に登場!グルメ屋台やステージイベントなども行われ、見て楽しい、食べて美味しい、買って嬉しい盛りだくさんの内容で商店街一帯が賑わいます。
愛知県名古屋市西区那古野
080-1626-2718(円頓寺本町商店街)

名古屋探訪『円頓寺』界隈 愛知名古屋の魅力発見!『なごや探訪』 第17回目は「円頓寺界隈」をご紹介。古き良き街並みが残る城下町、円頓寺界隈の魅力を覗いてみよう! ©️SAKURA編集部上記番号は…
愛知県|名古屋市|千種区|
覚王山夏祭
◎7/29(土)・30(日) 覚王山日泰寺参道

覚王山ならではのアーティスティック&ノスタルジックな夏祭
古き良き時代の面影を残しつつ、新たな魅力を発信する覚王山商店街。夏祭は、アート&クラフトのフリーマーケット、多国籍飲食屋台、ステージパフォーマンス、懐かしのゲームコーナーなどで盛り上がります。フリーマーケットに並ぶハンドメイド雑貨は、おしゃれで個性的!1点ものやここでしか手に入らないものが多く、眺めているだけでも楽しめます。
愛知県名古屋市千種区山門通
052-751-8686(覚王山商店街)

覚王山夏祭 【】 【日泰寺参道がアート&クラフトや多国籍料理、音楽で盛り上がる覚王山夏祭】 ハンドメイド雑貨や衣料品などがひしめくフリーマーケット。(©SAKURA編集部) 2023…
愛知県|津島市|宮川町|
尾張津島天王祭
◎7/22(土)・23(日) 天王川公園

約600年の伝統!幽玄な宵祭と華麗な朝祭
津島神社の祭礼で、ユネスコ無形文化遺産に登録されている尾張津島天王祭の車楽舟行事。約500個の提灯を掲げた5艘のまきわら船が幽玄な世界へと誘う「宵祭」と、能人形を載せた車楽舟へと様変わりし絢爛な王朝絵巻の世界を繰り広げる「朝祭」、二つの表情を楽しめます。
愛知県津島市宮川町1丁目地内外
0567-28-8051(津島市観光協会)

尾張津島天王祭 【】 【約600年の伝統がある尾張津島天王祭!幽玄な宵祭と華麗な朝祭】 宵祭 まきわら船(画像提供:津島市観光協会) 2023年7月22日(土)・23日(日) ■時間/宵祭 7…
愛知県|名古屋市|中区|
名古屋城夏まつり
◎8月5日(土)~15日(火) 名古屋城

名古屋城を背景に、櫓を囲んで盆踊り
名古屋城の開園時間を延長し、11日間にわたって開催予定の名古屋城夏まつり。毎年、檜造り・名古屋提灯で飾られたオリジナル「盆踊り櫓」を囲んでの盆踊りや、ステージイベント、鯱食堂でのグルメなど企画が盛りだくさん!名古屋城が祭りムード一色に包まれます。
愛知県名古屋市中区本丸1-1
052-231-1700(名古屋城総合事務所)

名古屋城夏まつり 【】 【 ライトアップされた名古屋城を背景に、櫓を囲んで盆踊り】 地元愛知県産のヒノキや伝統工芸品「名古屋提灯」を使用した特設の「盆踊り櫓」を設置!(画像提供:…
愛知県|みよし市|三好町|
第29回 三好いいじゃんまつり
◎8/19(土)三好稲荷閣周辺道路

オリジナルテーマソング×三好いいじゃん踊りで盛り上がる
三好池まつり、三好大提灯まつりと合わせて、みよし市の三大夏まつりの一つに数えられる「三好いいじゃんまつり」。オリジナルテーマソングで盛り上がり、踊り手も観客も一体となれるイベントです。当日は、さまざまな衣装を身にまとった約2,000人の踊り手たちが集結。各チームの個性が光るオリジナルの振り付けや衣装に注目!踊りおもしろコンテストでは「いいじゃんグランプリ」が決定します。
愛知県みよし市三好町
0561-32-8015(みよし市役所産業課)

第29回 三好いいじゃんまつり 【】 【 踊り手も観客も一緒に盛り上がる!みよし市の夏の一大イベント】 趣向を凝らした衣装を身に纏い、約2000人の踊り手が集結。(画像提供:みよし市役所産業課) 2…
愛知県|小牧市|中央|
こまき令和夏まつり
◎8/19(土)名鉄小牧駅周辺

名鉄小牧駅前がグルメ屋台でいっぱいに!
「こまき平成夏まつり」が新元号と共に「こまき令和夏まつり」としてリニューアルし、飲食が充実したお祭りに。まつり屋台や人気のキッチンカー、縁日など、小牧駅周辺のお店で買い物をしたり、グルメを満喫したり、夏休みの家族のお出かけにぴったりです。
愛知県小牧市中央1丁目
0568-72-2101(小牧市役所シティプロモーション課)

こまき令和夏まつり 【】 【グルメ屋台やキッチンカー、こども縁日が小牧駅周辺に大集合! 】 親子で出かけたい「こまき令和夏まつり」。 (画像提供:小牧市シティプロモーション課) 2023…
愛知県|知多郡|南知多町|
豊浜中洲地区鯛まつり
◎令和5年度は神事のみ

全長10m以上の巨大な鯛みこしが豊浜を練り歩く天下の奇祭
10~18mの竹と木材で作る巨大な鯛みこしを若衆が担ぎ、豊浜と海の安全と大漁を祈る鯛まつり。「トコヤー、トコセー」の威勢の良い掛け声とともに、巨大な5つの鯛みこしが60人ほどの若衆に担がれて町内を練り歩き、海に入ります。※令和5年度は神事のみ開催
愛知県知多郡南知多町豊浜
0569-65-0004(豊浜町観光協会)

豊浜鯛まつり 【】 【 巨大な鯛みこしが豊浜を練り歩く!漁師のまちに伝わる奇祭 】 全長10m以上ある巨大な鯛みこし。60人ほどの地元の若衆が担ぎ練り歩くのが習わし。(画像提供:…

岡崎城下家康公夏まつり 【】 【2023年のテーマ「家康公と楽しむ夏まつり」~踊ろう!えびすくい~担ごう!五万石みこしと味噌六太鼓台~】 (画像提供:岡崎市観光協会) 2023年開催日程一覧 …
【2023年夏】愛知名古屋近郊で開催される夏祭り・盆踊り・イベント
岐阜県|郡上市|郡上八幡町|
郡上おどり
◎ 7/15(土)〜9/9(土)郡上八幡町内各地区

3日間の徹夜おどりと30夜のロングラン盆踊り
日本一のおどりのまちと言われる郡上市で3年ぶりに開催される郡上おどり。徹夜おどりをはじめ、7月中旬から9月上旬にかけて、約30夜行われ、お囃子と下駄の音が響く中、夏の風情を感じることができます。
岐阜県郡上市郡上八幡町
0575-67-1808(郡上おどり運営委員会(郡上市商工観光部観光課))、0575-67-0002(郡上八幡観光協会)

岐阜県|郡上市|白鳥町|
ぎふ奥美濃白鳥おどり
◎7月中旬〜8月の主に週末 白鳥町内各地区

徹夜踊りは3日間!コスプレナイトなどのイベントも
切子灯籠を街頭に飾り、鳴り物を加えたアップテンポな曲で踊ることで、若者から人気を得ている白鳥おどり。ゆっくりな曲もあるので、自分のペースで一緒に踊り、白鳥おどりの雰囲気を楽しむことができます。国の無形民族文化財に指定されている「拝殿踊り」も守り続けられています。
岐阜県郡上市白鳥町
0575-82-5900(白鳥観光協会)


夏祭り・花火大会特集 【【2023年夏】愛知県で開催される花火大会 】 ド迫力の大型打ち上げ花火や海辺のロケーションを活かした水中スターマイン、趣向を凝らしたスターマイン、最新テクノロ…
この記事を書いた人

SAKURA編集部_Megumi.Iです!初めての街や初めてのお店ってワクワクしますよね。暮らしに役立つ情報を通して、そんな素朴なワクワクをお届けできるように頑張ります(^^)
いいね👍体験口コミ