【2023年夏】愛知県で開催される花火大会
ド迫力の大型打ち上げ花火や海辺のロケーションを活かした水中スターマイン、趣向を凝らしたスターマイン、最新テクノロジーを駆使したミュージック花火など、夜空に華麗な大輪を咲かせる花火は何度見ても惹きつけられます。夏祭りのフィナーレを飾る花火大会も感動もの。日本の夏を満喫するならやっぱり花火大会!愛知名古屋近郊の花火大会情報を、ビュースポットや見どころと合わせてドドーンとご紹介していきます。
※イベントが変更・中止になる場合があります。 お出かけ前にご確認ください。
愛知県|名古屋市|港区|
第77回 海の日名古屋みなと祭花火大会
◎7/17(月祝)名古屋港ガーデンふ頭

名古屋の夏の風物詩が4年ぶりに復活!
10号玉をはじめとした迫力満点の大玉花火連続打上や、芸術性豊かな創作スターマインが名古屋港を彩る「海の日名古屋みなと祭花火大会」。フィナーレを飾るメロディー花火は、会場に多数設置されたスピーカーから流れる音楽とシンクロして打ち上がる壮大で華やかな演出です。
愛知県名古屋市港区港町
052-654-7894(海の日名古屋みなと祭協賛会事務局)

第77回 海の日名古屋みなと祭花火大会 【】 【名古屋港のベイサイドを彩る!夏の風物詩が4年ぶりに復活】 名古屋のベイエリアを彩る花火大会(画像提供: 海の日名古屋みなと祭協賛会事務局) 2023年7月17日…
愛知県|半田市|十一号地|
衣浦みなとまつり花火大会
◎7/22(土)衣浦港中央ふ頭

大輪の花火が夜の衣浦港を七色に照らす
衣浦トンネルの開通をきっかけにはじまった衣浦みなとまつり花火大会。毎年近隣の市町が交互に主催し、衣浦港をPR。2023年は碧南市政75周年を記念して開催。華麗なスターマインや、海上から色とりどりに舞い上がる多彩な花火は見ごたえ十分!夜空と海面を鮮やかに彩り、ロマンチックな夜のひと時を演出します。
愛知県半田市(衣浦トンネル北側)
0566-95-9903(碧南市土木港湾課)

衣浦みなとまつり花火大会 【】 【 夜の衣浦港に色とりどりの多彩な花火が乱舞】 海岸から打ち上げ会場が近く、迫力ある花火を間近で楽しめる。(画像提供:半田市都市計画課) 2023年7月22日(土…
愛知県|豊田市|白浜町|
第55回 豊田おいでんまつり花火大会
◎7/30(日)白浜公園一帯

豊田おいでんまつりのフィナーレにふさわしい感動の一夜を演出
豊田おいでんまつりのフィナーレを飾る花火大会。開幕を飾るオープニング花火、全国屈指の花火師による創作花火、日本煙火芸術協会作品コーナーなどが大会を盛り上げます。間髪入れずに次々と打ち上がる仕掛け花火やメロディー花火、勇壮な手筒花火、幅480mのナイアガラ大瀑布など見応えは全国屈指。
愛知県豊田市白浜町
0565-34-6642(豊田おいでんまつり実行委員会)

第55回 豊田おいでんまつり花火大会 【】 【 豊田のまちと夜空に咲き誇れ!東海地区最大規模の花火大会】 豊田の街中が一斉に踊りだす「おいでん踊り」と、東海地区最大スケールを誇る「花火大会」。(画像…
愛知県|蒲郡市|港町|
第41回 蒲郡まつり 納涼花火大会
◎7/30(日)竹島ふ頭

太平洋岸最大級の豪華正三尺玉が打ち上がる!
1発1発の大きさが魅力の蒲郡の花火。直径約90cm・重量約200kg近くもある大きな正三尺玉は、夜空に打ちあがると、東京スカイツリーよりも大きな直径約650mもの大きさに花開きます。海の街ならではの水上スターマインや、音楽との共演ミュージックスターマインなど、多彩な花火が伝統あるまつりを”豪夏絢爛”に演出します。
愛知県蒲郡市港町
0533-66-1120(蒲郡まつり実行委員会)

第41回 蒲郡まつり 納涼花火大会 【】 【太平洋岸“最大級”の豪華正三尺玉が、蒲郡の夜空に花開く】 蒲郡まつり花火大会の最大の見どころは、太平洋岸最大級の「正三尺玉」。東京スカイツリーよりも大き…
愛知県|犬山市|犬山|
日本ライン夏まつり ロングラン花火
◎8/1(火)~10(木) 木曽川河畔(犬山橋下流)

木曽川を舞台に10日間連続花火を楽しめる
「日本ライン夏まつり ロングラン花火」として、10日間連続花火を開催。毎年フィナーレを飾っていた「納涼花火大会」は行なわれませんが、夏の犬山で花火が打ち上がります。木曽川に浮かぶ舟の上から打ち上げられるスターマインや大型花火は風情たっぷり。水面に映る花火や、ライトアップされた犬山城とのコントラストも見事!
愛知県犬山市犬山
0568-61-6000(犬山駅観光案内所)

日本ライン夏まつり ロングラン花火 【】 【舞台は木曽川!国宝犬山城を背景に打ち上がる10日間連続花火】 ライトアップされた犬山城を借景に美しく花開く!(画像提供:犬山市観光協会) 2023年8月1日(火…
愛知県|岡崎市|康生町|
岡崎城下家康公夏まつり 第75回花火大会
◎8/5(土)岡崎市乙川・矢作川河畔

三河花火発祥の地!「仕掛け王国 岡崎」の真骨頂
全国有数の花火生産地で、江戸時代からの歴史がある岡崎。伝統産業である「三河花火」の継承と支援のために3年ぶりの花火大会の開催が決定しました。仕掛け王国・岡崎の真骨頂でもある「仕掛け花火」は、見応え十分!毎年異なるデザインなのも楽しみの一つ。19時からはじまり約90分間、盛りだくさんのプログラムで絶え間なく続く打ち上げ花火も必見です。
愛知県岡崎市康生町
0564-77-7283((一社)岡崎市観光協会)

岡崎城下家康公夏まつり 第75回花… 【】 【三河花火の伝統を紡ぐ、花火師たちの技術や想いが詰まった花火大会】 三河花火やスターマイン、打上花火が岡崎の夜を華麗に彩る!(画像提供:一般社団法人 岡崎…
愛知県|西尾市|米津町|
西尾・米津の川まつり
◎8/15(火)矢作川米津橋下流

盛大な打上花火と矢作川に揺れる約1500個の万灯
戦没者や水難者の霊をなぐさめるため、毎年8月15日のお盆に開催される「西尾・米津の川まつり」。川面には約1500個の万灯のあたたかな灯り、上空には華麗なスターマインや仕掛花火。二つの饗宴によって、ロマンチックで幻想的な光の世界が作り出されます。花火の打ち上げ会場は岸から近く大迫力!短時間に約3,000発が次々に上がります。
愛知県西尾市米津町
0563-57-7840(西尾観光案内所)

第73回 西尾・米津の川まつり 【】 【 矢作川の川面に揺れる約1500個の万灯と盛大な打上花火の饗宴】 上空にはスターマイン、川面には万灯の灯り。(画像提供:西尾市観光協会) 2022年8月15日(火)…
愛知県|知多郡|南知多町|
内海メ~テレ花火大会
◎例年8月中旬~下旬 内海海水浴場

内海海水浴場のビーチで寝そべって鑑賞OK!
「日本の渚100選」に選ばれた美しい砂浜が魅力の内海海水浴場で、寝そべりながら花火鑑賞できる「内海メ~テレ花火大会」。見どころは、後半に行われる水中スターマイン!漆黒の夜空と内海の海面に美しく花開きます。
愛知県知多郡南知多町内海
0569-62-0985(内海観光協会)

内海メ~テレ花火大会 【】 【知多半島の人気ビーチ!内海海水浴場で寝そべって花火を見られる】 昼は海水浴客で賑わう内海のビーチ。間近で迫力ある花火を楽しめる!(画像提供:内海観光協…
愛知県|蒲郡市|海陽町|
花火スペクタキュラ「フレイム」
◎8/12(土)~15(火)ラグーナテンボス

ナイトプールの合間に楽しめる幻想的な花火ショー
ルナポルトエリアでは、ナイトプールに入ったまま花火ショーを鑑賞できる“花火スペクタキュラ「フレイム」”を開催!夜空を彩る壮大な花火、パフォーマーによる炎の演出、テクノとロックが融合したサウンド、そして照明・噴水・レーザーのショーエフェクトのコラボレーションがナイトプールをさらに盛り上げます。
愛知県蒲郡市海陽町2-3
0570-097117(ラグーナテンボス)

ラグーナテンボス 【】 【 夏夜のラグーナが熱い!ナイトプールの合間に観賞できる大迫力の花火ショー】 夏季限定のプールエリアは、夜になるとカラフルにライトアップされ幻想的なムード…
愛知県|知多市|緑浜町|
新舞子ビーチフェスティバル花火大会
◎8/26(土)新舞子マリンパーク

新舞子のビーチからすぐの海上で打ち上がる大迫力花火!
ステージイベントで盛り上がる「新舞子ビーチフェスティバル」のフィナーレを彩る花火大会。海辺という絶好のロケーションを活かした大迫力の花火を楽しめます。新舞子の海上に浮ぶ台船から、華麗なスターマインや、海面に映える水中スターマインが絶え間なく次々と打ちあがり迫力満点!真っ暗な海と空に満天の花を咲かせます。
愛知県知多市緑浜町2
0562-51-5637(一般社団法人 知多市観光協会)

新舞子ビーチフェスティバル花火大会 【】 【 新舞子ビーチフェスティバルのフィナーレを飾る花火大会】 浜辺からすぐの海上で打ち上がる、大迫力のスターマイン&水中スターマイン!(画像提供:一般社団法…
愛知県|西尾市|吉良町|
吉良花火大会
◎9/23(土)吉良ワイキキビーチ

吉良のビーチを彩るミュージックスターマインは必見!
平成元年から始まった吉良花火大会。夏は海水浴場として賑わう吉良ワイキキビーチからすぐの海上で打ち上げられるため、迫力満点。三河湾を背景に花開く、鮮やかな打ち上げ花火や仕掛け花火、音楽に合わせたミュージックスターマインは必見です。西尾市観光協会のマスコットキャラクターや西尾市の特産品をデザインした花火もあります。
愛知県西尾市吉良町宮崎地内
0563-32-1141(吉良花火大会実行委員会事務局)

吉良花火大会 【】 【三河湾を背景にした絶好のロケーション!海辺で楽しむ大迫力花火】 漆黒の夜空と三河湾に花開く花火ショー!(画像提供: 吉良花火大会実行委員会事務局 ) 2023…
【2023年夏】愛知名古屋近郊で開催される花火大会
岐阜県|各務原市|各務おがせ町|
おがせ池夏まつり花火大会
◎7/22(土)おがせ池

池の水面に色とりどりの火花が映る
龍神が眠る神秘の池で開催される花火大会。花火はおがせ池の真上に打ち上がるので、池のほとりから見上げるような鑑賞ができます。17時からはステージイベントも繰り広げられます。
岐阜県各務原市各務おがせ町7
058-383-9925 (各務原市観光交流課)

岐阜県|土岐市|肥田|
炎の祭典第65回土岐市織部まつり
◎7/23(日)土岐川河川敷の浅野川原

4000発の花火が輝く
古代から良質な陶土が産出され、茶人に愛される黄瀬戸、志野、織部などが作られるやきもののまち、土岐市。打ち上げ、スターマイン、仕掛け花火など約4000発の花火が打ち上げられます。
岐阜県土岐市肥田浅野双葉町
0578-89-26140572-54-1131 (炎の祭典土岐市織部まつり協賛会事務局(土岐商工会議所内 )

岐阜県|高山市|下三之町|
飛騨高山手筒花火打上げ
◎8/9(水)飛騨高山 宮川 弥生橋下流

火の粉を浴びながら厄祓いをする花火大会
飛騨高山に残る、古い町並みで行われる勇壮な手筒花火大会。宮川に設置された川床から、揚げ手が雨のような火の粉を浴びながら手筒花火をがら打ち上げます。開催日の8(や)月9(く)日にちなみ、打ち上げる人はもちろん、観客の厄払いも祈念して行われます。
岐阜県高山市下三之町
0577-32-0380(飛騨高山サマーフェスティバル推進協議会)

岐阜県|岐阜市|長良川河畔|
ぎふ長良川花火大会
◎8/11(金祝)長良川河畔(長良橋〜金華橋間)

「平和に願いを込めて」をテーマに、原点に立ち返り希望をもたらす
岐阜新聞社、中日新聞社、岐阜市、岐阜商工会議所による実行委員会が設立され、オール岐阜の一大イベントとして「ぎふ長良川花火大会」が開催されます。
「長良川の花火」を岐阜市の文化として未来へつないでいくために、有料の花火応援席が設けられます。花火応援席は当日まで一般先着で販売されます(完売次第販売終了)。
岐阜県岐阜市早田〜長良丘
050-5542-8600(ハローダイヤル)

岐阜県|下呂市|幸田|
下呂温泉花火 ミュージカル夏公演
◎8/3(木) しらさぎ緑地公園

華やかに打ち上がる音と光のライブショー
音楽に合わせて花火がリズミカルに打ち上げられるショー。温泉街の夜空に特殊演出花火が舞い上がります。8月上旬に開催される「下呂温泉まつり」に合わせ、期間中は毎日10分間の「花火物語」が行われます。下呂温泉まつりでは、子どもみこしや路面パフォーマンスが行われ、温泉街の夏の夜を楽しめます。
岐阜県下呂市幸田
0576-25-4711(下呂市総合観光案内所)

岐阜県|美濃加茂市|太田本町|
おん祭MINOKAMO 2023夏の陣
◎8/5(土) 木曽川緑地ライン公園

木曽川沿いのワイドなロケーションで打ち上がる花火
美濃加茂市の上空に彩豊かな花火が上がります。花火には「心に笑顔の光を灯したい」という願いが込められ、ケミカルライトの配布で義援金の寄付を募ります。花火の打ち上げ前には、牧野太鼓、絆ボランティア、御神火太鼓、大蛇伝説などで気分を高めます。
岐阜県美濃加茂市太田本町1丁目
0574-25-2111(おん祭美濃加茂実行委員会事務局)

三重県|桑名市|長島町|
長島温泉 花火大競演
◎8/11(金)~26(土)の特定日 ナガシマスパーランド

ナガシマスパーランドの夏夜の祭典!日本最高峰の花火師たちによる豪華花火ショー
全国の競技大会において優秀な成績を収めた花火師の中から選抜された、日本最高峰の花火師たちによる競演を楽しめる屈指の花火ショー。打ち上がる花火の数々は、花火師たちが何か月も腕によりをかけて制作した力作で、音や光のシンクロナイズを究極までこだわって作り上げた最高のアート。アトラクションから眺める花火は格別!色鮮やかな遊園地の夜景とともに鑑賞できます。
三重県桑名市長島町浦安333
0594-45-1111(ナガシマスパーランド)

岐阜県|本巣市、揖斐郡大野町|
第28回 根尾川花火大会
◎8/12(土)根尾川河畔 藪川橋上流

6000発の花火が根尾川上空で花開く夏
根尾川花火大会は、揖斐郡大野町と本巣市の間を流れる根尾川上空を華麗に彩る花火大会。3号玉~8号玉が次々と夜空で花開く様子は、暑い季節にひとときの涼をもたらします。一番の見どころは、特大8号玉を数多く使用する華やかなスターマイン!
岐阜県本巣市・揖斐郡大野町
058-323-7756(本巣市産業経済課)、 0585-34-1111(大野町役場まちづくり推進課)

岐阜県|大垣市|東町|
第67回大垣花火大会
◎7月29日(土) 揖斐川河畔

幅300mを彩るワイドスターマインに大歓声!
岐阜県西美濃エリアの伝統の花火大会「大垣花火大会」が4年ぶりに開催!幅300mに及ぶ迫力のワイドスターマインや、地元の花をイメージした花火など、見どころ盛りだくさんです。新揖斐川橋下流の堤防に座れば、間近で大迫力の花火を楽しむことができます。
岐阜県大垣市東町
0584-81-3330(岐阜新聞社 岐阜放送 西濃支社)

行きたい花火大会は見つかりましたか?花火大会は夏休みの家族の思い出づくりにぴったりです。愛知名古屋近郊の開催情報をチェックして、目の前で打ち上がる大迫力の花火を楽しみましょう。
※イベントが変更・中止になる場合があります。
この記事を書いた人

SAKURA編集部_Megumi.Iです!初めての街や初めてのお店ってワクワクしますよね。暮らしに役立つ情報を通して、そんな素朴なワクワクをお届けできるように頑張ります(^^)
いいね👍体験口コミ