《2023年最新》愛知名古屋近郊で開催される 秋祭り・秋イベント
歴史ある山車揃えや、華やかな時代絵巻行列など、地域で大切に守り継がれる祭りから、個性豊かなまちおこしイベント、五穀豊穣を願う収穫祭、特産品が集結する食イベントまで、愛知名古屋近郊で開催される秋祭り・秋イベントをピックアップ!
愛知県|名古屋市|
第69回 名古屋まつり
◎2023.10/21(土)・22(日)名古屋市中心市街地

名古屋の秋を彩る最大の祭り
名古屋の街中がまつり一色に染まる華やかな秋祭り「名古屋まつり」。最大の見どころは「郷土英傑行列」。郷土が誇る三英傑「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」が鎧武者などを従えて練り歩くさまは圧巻です。市指定文化財の山車9輌がまつり囃子にあわせてからくりを披露する「山車揃」にも注目。名古屋の文化に触れられる体験イベントもあります。
愛知県名古屋市
052-972-7611(名古屋まつり協進会)

第69回 名古屋まつり 【】 【名古屋の秋を彩る最大の祭り!三英傑が華やかに練り歩く】 織田信長隊の行列(画像提供:名古屋まつり協進会) 名古屋まつり2023年10月21日(土)・22日(日)■…
愛知県|半田市|
第9回 はんだ山車まつり
◎2023.10/28(土)・29(日)半田市中心市街地

半田の山車・祭り文化すべてが見られる
5年に一度開催される「はんだ山車まつり」。新型コロナウイルスの影響で2022年は延期され、2023年は6年ぶりの開催となります。見どころは、何といっても市内31輌の山車が一か所に整列した圧巻の姿!山車の整列会場では、山車に搭載されているからくり人形上演が行われるほか、宵祭りでは山車にちょうちんを付けた幻想的な姿を楽しめます。
愛知県半田市
0569-84-0689(第9回はんだ山車まつり実行委員会〔半田市役所観光課内〕)

第9回 はんだ山車まつり 【】 【半田市が誇る勇壮華麗な31輌の山車が、6年ぶりに勢揃い!】 半田市内の31輌の山車が整列した姿は圧巻!(画像提供:半田市観光課) 第9回 はんだ山車まつり 2023…
愛知県|豊田市|挙母町|
挙母祭り
◎2023.10/14(土)・15(日)挙母神社

掛け声と紙吹雪の中を8輌の山車が駆ける!
豊田市にある挙母神社の例祭として、江戸時代から続く「挙母祭り」。2日目の本楽祭では、10時の号砲とともに8輌の山車が境内に威勢よく曳き込まれ、16時の号砲とともに山車が勢いよく曲がり出て、境内を後にします。「おぃさー」の掛け声のもと、大量の紙吹雪が舞う中を山車が練り歩く勇壮な姿は圧巻です。
愛知県豊田市挙母町周辺
0565-85-7777(ツーリズムとよた)

挙母祭り 【】 【掛け声と紙吹雪の中を8輌の山車が駆ける!豊田の伝統ある秋祭り「挙母祭り」】 華麗さと勇壮さが融合する「挙母祭り」(画像提供:ツーリズムとよた) 挙母祭り …
愛知県|蒲郡市|三谷地区|
三谷祭
◎2023.10/14(土)・15(日)蒲郡市三谷地区

絢爛豪華な4台の山車が海を渡る「海中渡御」
江戸時代から受け継がれる、蒲郡市三谷地区の産土神「八劔神社」と「若宮神社」の例祭。巨大な山車を氏子の男衆が力強く曳き回し、八剱神社と若宮神社の間を練り歩く珍しい祭りです。2日目にはサラシを巻いた氏子達が山車を海に曳き入れる「海中渡御」が行われ、これが最大の見どころ。男衆の掛け声と水しぶきとともに、海の中を山車が渡る様子は迫力満点!
愛知県蒲郡市三谷地区一帯
0533-68-4744(三谷温泉観光協会)、0533-68-2526(蒲郡市観光協会)

三谷祭 【】 【 300年の歴史!絢爛豪華な4台の山車が海を渡る「三谷祭」】 最大の見どころ「海中渡御」(画像提供:蒲郡市観光協会) 三谷祭 2023年10月14日(土)・15日(日)…
愛知県|名古屋市|中区|
大須大道町人祭
◎2023.10/14(土)・15(日)大須商店街

大須名物「おいらん道中」や、さまざまな大道芸を楽しめる!
昭和53年にはじまった「大道町人祭」。最大のシンボル「おいらん道中」は、明治時代、大須に遊郭が設置され、一大繁華街として栄えた歴史的背景から、祭りの華として毎年行われています。一般公募で選ばれた20人の女性たちが、華やかなおいらんに扮し、大須の街を練り歩きます。前夜祭も含めて延べ7回の「おいらん道中」が行われます。
愛知県名古屋市中区大須2丁目、3丁目
052-261-2287(大須商店街連盟)

大須大道町人祭 【】 【大須名物「おいらん道中」や、さまざまな大道芸を楽しめる!】 大須大道町人祭のシンボル「おいらん道中」(画像提供:大須商店街連盟) 大須大道町人祭 2023年1…
愛知県|名古屋市|西区|
円頓寺 秋のパリ祭
◎2023.11/11(土)・12(日)円頓寺商店街

アーケード商店街にパリの魔法がかかる2日間
名古屋の円頓寺商店街で開催される秋の一大イベント。昭和の匂いが残るアーケード商店街の通りに、パリのマルシェさながらにおしゃれな雑貨やお菓子などの露店が並びます。アコーディオンの生演奏やシャンソンなど、路上パフォーマンスでもパリの街を演出します。円頓寺商店街でお買い物を楽しみませんか。※2023年はグルメの露店はありません
愛知県名古屋市西区那古野1丁目

円頓寺 秋のパリ祭 【】 【名古屋の円頓寺商店街に、パリの魔法がかかる2日間!】 パリ祭は円頓寺商店街の人気イベント♪(画像提供:円頓寺パリ祭実行委員会) 円頓寺 秋のパリ祭 2023年1…
愛知県|名古屋市|千種区|
覚王山秋祭
◎2023.11/4(土)・5(日)覚王山日泰寺参道

アートの秋も食欲の秋も楽しめる覚王山秋祭
地下鉄「覚王山駅」下車すぐ、覚王山日泰寺参道を中心に、周辺のお店からなる覚王山商店街。秋の一大イベント「覚王山秋祭」では、日泰寺参道を中心に、個性豊かなアート&クラフトのフリーマーケットや、人気のスイーツやグルメの屋台がズラリと並ぶほか、さまざまなステージイベントが繰り広げられます。アーティスティックでノスタルジックな雰囲気を満喫!
愛知県名古屋市千種区山門町
052-751-8686(覚王山商店街振興組合/平日11:00~16:00)

覚王山秋祭 【】 【 アートの秋も食欲の秋も、お洒落な日泰寺参道で満喫!】 地下鉄覚王山駅から日泰寺にかけて、参道を中心に露店がずらり!(画像提供:覚王山商店街振興組合) …
愛知県|稲沢市|祖父江町|
第35回 稲沢サンドフェスタ2023
◎2023.10/7(土)~11/3(金・祝)
※メインイベント10/7(土)・8(日)

迫力満点!アートな大型砂像が立ち並ぶ
全国でも珍しい、河岸砂丘があるサリオパーク祖父江で開催される「稲沢サンドフェスタ」。開催期間中は、12基もの迫力ある大型砂像が展示され、自由に鑑賞することができます。10月7日(土)・8日(日)にはメインイベントが企画され、サンドアート体験や、砂丘の保全イベント、グルメコーナーなどを楽しめます。
愛知県稲沢市祖父江町祖父江鍋島132
0587-32-1372(稲沢市役所都市整備課内 稲沢サンドフェスタ実行委員会事務局)

第35回 稲沢サンドフェスタ2023 【】 【 芸術性の高い大型砂像が立ち並ぶ「稲沢サンドフェスタ」】 ※令和4年度作品(画像提供:稲沢サンドフェスタ実行委員会) 第35回 稲沢サンドフェスタ2023 2023年1…
愛知県|安城市|赤松町|
安城産業文化公園デンパーク 秋穫祭
◎2023.9/16(土)~11/5(日)安城産業文化公園デンパーク

秋の花で彩られたハロウィンフォトスポットも登場
年間を通して約3,300種30万株もの季節の花や植物を楽しめる「安城産業文化公園デンパーク」。秋の屋外花壇には、ジニア、マリーゴールド、サルビアなどが咲き誇り、赤やオレンジで色鮮やかになります。秋穫祭期間中はさまざまなイベントが目白押し。ハロウィンの装飾されたメルヘン号や、ウシやお化けカボチャの形をした「秋のトピアリー」も登場します。
愛知県安城市赤松町梶1
0566-92-7111(安城産業文化公園デンパーク) 9:30~17:00(入園は16:30まで) 火曜 ※入園料/大人700円、小中学生300円

安城産業文化公園デンパーク 秋穫祭 【】 【園内には秋の花で彩られたハロウィンフォトスポットがいっぱい♪】 カボチャをイメージして、秋の花で彩られたトピアリー!(画像提供:安城産業文化公園デンパー…
岐阜県|岐阜市|
岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~
◎2023.11/4(土)・5(日)岐阜市中心市街地

「タイムスリップイベント」や「信長公騎馬武者行列」で岐阜市内一帯が盛り上がる
岐阜市中心市街地が各種イベントで賑わいます。見どころは「信長公騎馬武者行列」。騎馬武者などによる勇壮な時代絵巻が繰り広げられ、戦国時代の雰囲気を感じることができます。JR岐阜駅北口駅前広場では両日に「岐阜市農業まつり」(地元農産物の出品やPRステージ等)が行われ、岐阜のいいもの、おいしいものに出会えます。
岐阜県岐阜市
090-3306-0704(ぎふ信長まつり本部※まつり当日のみ)、090-3305-0370(岐阜市農業まつり本部 ※まつり当日のみ )

岐阜県|高山市|
秋の高山祭「八幡祭」
◎2023.10/9(月・祝)・10(火)高山市中心市街地

伝統を感じられる「祭屋台」「御神幸」「からくり人形」
高山祭のうち、秋に開催される「八幡祭」は櫻山八幡宮の例大祭です。11台の「祭屋台」の曳き揃えのほか、総勢数百名が大行列する「御神幸(祭行列)」、巧妙な動きの「からくり人形」披露などが見どころ。「高山祭の屋台行事」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。
岐阜県高山市
0577-35-3145(高山市飛騨高山プロモーション戦略部観光課)

岐阜県|不破郡|関ケ原町|
関ヶ原合戦祭り2023
◎2023.10/14(土)・15(日)関ケ原ふれあいセンターほか

天下分け目の関ケ原合戦を甲冑武者約120人が再現!
全国から歴史ファンが集まる関ケ原町の戦国イベント。甲冑武者約120人が参戦して繰り広げる布陣パフォーマンスや全軍武者行列、関ケ原合戦絵巻(一大群集劇)など、 関ケ原合戦が起こったその地でさまざまな催しを楽しめます。 また、各市町の武将隊演武や関ケ原戦国ライブ」などもあり、見どころ盛りだくさんの2日間です。
岐阜県不破郡関ケ原町
0584-43-1112(関ケ原町地域振興課)

岐阜県|美濃加茂市|太田本町|
おん祭MINOKAMO2023秋の陣
~太田宿中山道まつり~
◎2023.10/15(日)中山道太田宿界隈

皇女和宮を中心に100人の行列が宿場町を練り歩く
皇女和宮が徳川14代将軍の家茂に嫁ぐ「降嫁(こうか)」の際に宿泊された「太田宿」で、当時の御輿入れの行列「姫道中」が再現されます。6人の姫たちや武士、 奴に扮した約 100 人の行列はまるで時代絵巻のよう。ステージイベント、楽市楽座なども行われます。
岐阜県美濃加茂市太田本町
0574-25-2111(おん祭美濃加茂実行委員会事務局)

岐阜県|山県市|大桑|
ハタチの山県市記念事業
山県市ふるさと栗まつり2023
◎2023.10/1(日)山県市四国山香りの森公園

「利平栗」発祥の地、山県市で行われるイベント
「栗のつかみ取り」(無料)や利平栗の販売をはじめ、100 店舗近い飲食店などが出店します。山県市ふるさと大使でもある歌手の三山ひろしさんと田中あいみさんをゲストに迎えた、ラジオの公開生放送も。「大桑城」跡にちなみ、武将隊が栗まつりに登場して、甲冑着付け体験などが行われます。
岐阜県山県市大桑765
0581-22-6831(まちづくり・企業支援課内 山県市ふるさと栗まつり実行委員会事務局)

岐阜県|大垣市|
おむすび博2023
◎2023.10/14(土)・~11/19(日)大垣市内

人、人と宝ものを結ぶあったかイベント。大垣の体験博覧会。
水の都大垣市で開催される体験博覧会。普段は入れない電車庫に入ったり、老舗料亭で見事な代替食品の料理を味わったり、デイキャンプで火起こしをしたりと、さまざまな体験を楽しめる全39講座が用意されています。講師は地元の企業や蔵元、若旦那、職人、アーティストたち。この体験イベントで、きっと何かを発見できるはず⁉
岐阜県大垣市
0584-75-0394(大垣市まちづくり市民活動支援センター)

岐阜県|羽島市|
ぎふ羽島駅前フェス2023
◎2023.11/11(土)・12(日)新幹線岐阜羽島駅前大通り

岐阜羽島駅前の大通が歩行者天国に。恐竜が再びやってくる!
地域の人の交流が生まれる祭りを目指す、「観る祭り」ではない、「体験・体感する祭り」。巨大恐竜が登場するほか、ぎふうまいもん横丁、羽島市企業展、駅前パン菓子ふぇすなどイベント盛りだくさん。羽島の食・文化・産業が集結します。
岐阜県羽島市
058-392-9664(羽島商工会議所内 ぎふ羽島駅前フェス実行委員会)

岐阜県|関市|
関の工場参観日
◎2023.11/16(木)~18(土)せきてらすほか

職人さんの技にふれられる体験や工場見学ができる特別な日
日本一の刃物の産地であり、自動車、医療、精密機械などに関わるさまざまな職人技を有する企業が集まる関市で、地元企業の工場が開放されたり、見学やワークショップを体験したり、職人さんの技やプライドを間近で感じることができる参観日。貴重な体験ができるイベントです。
インフォメーション会場「せきてらす」岐阜県関市平和通4-12-1、実施会場は参加事業所の各工場
0575-22-3131(関市役所産業経済部商工課 関の工場参観日実行委員会)

岐阜県|関市|本町|
第56回 関市刃物まつり
◎2023.10/7(土)・8(日)本町通りほか

刃物のまち関で開催される刃物メインのお祭り
関市は世界的な刃物の一大産地。関市の刃物企業や、刃物店が軒を連ねて刃物を販売する「刃物大廉売市」など、刃物メインのお祭りが開催されます。市民ふれあいブース、古式日本刀鍛錬・刀剣研磨外装技術の実演、関アウトドアズナイフショー2023など、関市内の各所でイベントが解さされます。
岐阜県関市本町2~8丁目ほか
0575-23-7704(関市観光課内 関市刃物まつり実行委員会)

岐阜県|岐阜市ほか|
ぎふ清流レクリエーションフェスティバル2023「ミナレク広場」
◎2023.10/1(日)~ 岐阜県内各地

誰もが楽しめるレクリエーションを体験
8月から翌年2月まで開催される「ぎふ清流レクリエーションフェスティバル」で、岐阜県内5箇所で、レクリエーションイベント「ミナレク広場」が開催されます。ディスゲッター9やモルックなどのレクリエーション体験のほか、各地域の特産品コーナーやキッチンカーも登場します。
岐阜県内各地
058-295-7257((一社)岐阜県レクリエーション協会)

岐阜県|多治見市|音羽町|
第12回 美濃焼祭
◎2023.10/7(土)~9(月・祝)JR多治見駅南北自由通路

見たり、買ったり、美濃焼をたっぷり感じられる3日間
『「駅」から始まる美濃焼探究の旅』をテーマに、陶芸家による作品展示や作陶・上絵付のパフォーマンス、窯元による陶磁器の直売、陶磁器の直売などが開催されます。そのほか「たじみ陶器まつり 秋」や「コメヘス‐KOMEHES‐」なども同時開催されます。
岐阜県多治見市音羽町2
0572-22-1111(多治見市産業観光課内 オリベステーションたじみ観光イベント実行委員会)

岐阜県|各務原市|川島竹早町|
薬草・ハーブガーデンフェスタ
◎2023.10/21(土)内藤記念くすり博物館

ラベンダーやローズマリーのサシェづくりなど、ワークショップが盛りだくさん
ハーブや薬草に関連したワークショップやハーブを使ったお弁当やカレーなどの飲食店や雑貨も出店しする、特別な1日。連続テレビ小説「らんまん」で話題の植物学にも注目してみませんか。薬草の栽培や鑑定に40年携わってきたや岐阜薬科大学の酒井英二教授の特別講演が行われます。
岐阜県各務原市川島竹早町1
0586-89-2101(内藤記念くすり博物館)

岐阜県|養老郡|養老町|
養老公園県営100周年記念
まるごと肉まつり養老2023
◎2023.10/7(土)・8(日)養老公園

飛騨牛など美味なるお肉を食べまくろう!
焼肉店や肉屋が並ぶ焼肉街道が有名な養老町は、食肉産業が盛んな地。5年ぶりに復活する「まるごと肉まつり養老」は、肉をテーマにした楽しい秋イベント。さまざまなおいしい肉料理を堪能することができます。アクセスは養老鉄道がお得!「まるごと肉まつり養老2023記念切符」を購入すると、さまざまな特典がついてきます。
岐阜県養老郡養老町高林1298-2
0584-32-1108(養老町役場産業観光課内 ネクスト100プロジェクト実行委員会)

この記事を書いた人

SAKURA編集部_Megumi.Iです!初めての街や初めてのお店ってワクワクしますよね。暮らしに役立つ情報を通して、そんな素朴なワクワクをお届けできるように頑張ります(^^)
いいね👍体験口コミ