【最新版】愛知近郊でおすすめ!梅雨を楽しむ特集 16選 まとめて大公開!
咲楽|涼を感じるスポット巡り

岐阜・愛知近郊の梅雨を楽しむスポットを一挙にご紹介!あじさいガーデンや花しょうぶなどインスタ映えする景色が目白押し!

梅雨時は植物が生き生きとし、カメラで撮影するのに絶好のシーズン!岐阜・愛知近郊の神社では、季節限定の御朱印や花手水舎あじさい、自然公園では、あじさい池、花しょうぶなどインスタ映えするスポットが盛りだくさん♪カラフルなアンブレラや、フローティングバブルスなど気分が明るくなる装飾も厳選してご紹介します。

愛知県|稲沢市|大塚南|
大塚性海寺歴史公園
◎水鉢を使ったあじさいの演出が好評♪

あじさいから見あげる性海寺
大塚性海寺を取り囲むあじさい。(画像提供:稲沢商工観光課)
文化財を楽しみながら花と緑が楽しめる公園

由緒ある歴史を誇る性海寺。その境内にある歴史公園に、様々な種類のあじさいが咲き誇ります。あじさいの名所としても親しまれており、2024年6月1日(土)~16日(日)「稲沢あじさいまつり」が開催されます。園内一帯に咲き誇る紫・赤・白・ピンクなどの鮮やかなあじさいと歴史建造物を鑑賞することができます。

愛知県稲沢市大塚南1-33

0587-32-1332  10:00~16:00

愛知県|一宮市|三条|
御裳神社
◎手水舎のあじさいは「尾西あじさいまつり」限定♪

御裳神社の手水舎にたくさんの花が浮かんでいる
あじさいまつり2日間限定。(画像提供:御裳神社)
2024年6月15日(土)・16日(日)「尾西あじさいまつり」開催!

地元で発展した織物・染色業の守護神「御裳神社」。「尾西あじさいまつり」開催期間は、花手水舎、まつり限定の御朱印も提供。抹茶、和太鼓、雅楽の演奏も境内で行われ日本の伝統文化に親しむことができます。境内内に咲き誇るあじさいの中には、ハート形のあじさいもあるとか。70種以上8,000株もあるあじさいは、見どころ満載です。

愛知県一宮市三条字宮西1145

0586-62-5980  10:00~16:00 、ライトアップ15・16日/19:00~21:00

愛知県|名古屋市|千種区|
星が丘テラス
◎ふわっと可愛いフローティングバブルス

青空を背景に半透明なバルーンが複数並ぶ
風での揺らめきが幻想的(©️SAKURA編集部)
風に揺れて美しい♡フローティングバブルス

名古屋市千種区にあるオープンモール型の施設『星が丘テラス』では、青を基調としたバブル「フローティングバブル」が展示されています。国内でも珍しいこの展示は、大小様々な可愛らしいバブルふわっと青空に映えると話題。天気のいい日には、床に落ちる影にも注目してみて!

愛知県名古屋市千種区星が丘元町16-50

052-781-1266  10:00~20:00 ※店舗によって異なる

愛知県|名古屋市|昭和区|
鶴舞公園
◎約300mにわたる「あじさいの散歩道」を歩こう

前面にあじさい、背景に花菖蒲が映っている
花菖蒲とあじさいが同時に見れます(画像提供:鶴舞公園)
色とりどりのあじさいが美しい!まさに都会のオアシス♪

名古屋市昭和区にある『鶴舞公園』。形や色も様々なあじさいが、約2300株咲き誇る姿は圧巻!「あじさい散歩道」は約300m続き、ゆったり散策したい人におすすめなスポットです。花菖蒲とあじさいが同時にみられる贅沢な空間で、梅雨ならではの光景を満喫してみませんか?

愛知県名古屋市昭和区鶴舞1

052-733-8340  入園自由

愛知から行ける!岐阜県の梅雨を楽しむ涼を感じるスポット

岐阜県|各務原市|三井町|
御井神社
◎美しい花手水が話題!

あじさいの上に猫がゴロンと寝転ぶ、癒しの花手水♪(画像提供:御井神社)
毎週入れ替わる可愛い花手水!写真を撮影する人急増中♪

岐阜県各務原市にある安産と育児、生命の守護『御井神社』。毎週入れ替わるという花手水が美しすぎると話題です。季節ごとのお花で彩られた花手水は、動物のマスコットで飾り付けをしたり、他にはない工夫で絶好の撮影スポットとして人気です。『御井神社』でしか手に入らないオリジナルの御朱印にも注目です!

岐阜県各務原市三井町5-8

058-383-8397  10:00〜16:00(社務対応時間)

岐阜県|美濃加茂市|山之上町|
みのかも健康の森
◎あじさい池のほとりを散策♪

池の周辺を散策♪(画像提供:みのかも健康の森)
水連が咲き乱れるあじさい池は圧巻

みのかも市の花「あじさい」をメインに四季折々の花が咲き乱れる自然公園『みのかも健康の森』。あじさいが咲くシーズンには、写真コンクールも行われ公園内は賑わいを見せています。『みのかも健康の森』は、ほかにもBBQ、ファミリーゴルフ、アスレチックなどが楽しめる自然豊かな公園。子供から大人まで楽しめると話題です。

岐阜県美濃加茂市山之上町7559

0574-29-1108  9:00~17:00

岐阜県|岐阜市|今町|
家田紙工
◎「水うちわ」を水に濡らし涼感を♪

水面に透かして楽しんで(画像提供:家田紙工)
丁寧に一つずつ手仕事で作られた「水うちわ」は、岐阜の伝統工芸品

岐阜・長良川の川文化から生まれた「水うちわ」。『家田紙工』率いる「カミノシゴト」がプロヂュースした「水うちわ」は、水に濡らし光に透かすと繊細な輝きを放ちます。岐阜美濃和紙の職人技術の結晶ともいえるこの伝統工芸品は、水に濡らし仰ぐことで涼を感じるだけでなく、その細工の美しさに心奪われます。

岐阜県岐阜市今町3-6

058-262-0520

岐阜県|本巣市|佐原|
根尾川ガーデン
◎手作りのあじさいガーデンで、癒される♪

SNS映え確実なカラフルなあじさい(画像提供:根尾川ガーデン)
いただいた鉢植えから、あじさいの庭へ成長した『根尾川ガーデン』

淡墨会 特別養護老人ホームの庭『根尾川ガーデン』。「入居者、その関係者の方たちだけでなく、一般の方にも鑑賞できるように」との理事長の意向により一般公開されています。庭の中には、休憩できるスペースもあり、ゆったりあじさいを散策することができます。根尾川・薄墨街道沿いの『根尾川ガーデン』は、ドライブの休憩にも。

岐阜県本巣市佐原340-2

0581-32-5880  8:00~17:00

岐阜県|揖斐郡|池田町|
弓削寺(ゆげじ)
◎あじさい鑑賞、温泉、精進料理などを楽しみ、心洗われる一日を

あじさいシーズンのみ花手水が登場!(画像提供:弓削寺)
池田山の麓であじさいが咲き誇る古刹「弓削寺」。6月には花手水も登場!

あじさいの花が一面に咲き誇るのが、池田山の麓に佇む弓削寺。本堂のある場所だけでなく、近隣のほとんどがお寺の地所であり、6月には約1万株のあじさいが咲き誇ります。この時期には華やかなあじさいの花手水も登場しており、見逃せません。また、地所内にはお寺が経営する天然温泉や精進料理のお店もあり、一日ゆっくりと良い時を過ごすことができます。

岐阜県揖斐郡池田町段739

0585-45-3732  有(無料)

岐阜県|大垣市|墨俣町|
墨俣犀川堤・さい川さくら公園
◎墨俣の春の桜名所が、初夏にはあじさい名所に様がわり!

犀川堤のあじさいの並木道は「あじさい街道」とも呼ばれる(画像提供:大垣市公園みどり課)
1kmに渡ってあじさいの花で彩られる「あじさい街道」で、梅雨どきの散策を楽しもう!

墨俣犀川堤と言えば、墨俣一夜城を抱く人気の桜名所。堤防上に続く桜並木が、初夏には約1㎞続くあじさいの並木道へと変貌をとげます。静かな雨音と色とりどりのあじさいの花々を楽しみながらゆっくりと散策してみませんか。さい川さくら公園の駐車場周辺にもあじさいの花が多数あるので、ここを起点に散策を始めるのもおすすめです。

岐阜県大垣市墨俣町墨俣153(中町観光駐車場)

icon name=”phone” prefix=”fas”] 0584-47-8419(大垣市公園みどり課)

岐阜県|海津市|南濃町|
月見の森
◎ハイキングも楽しめる海津市のあじさい名所

「ミツウロコの小径」の両脇にはあじさいがズラリ!(画像提供:月見の森)
養老山地の麓に位置する「月見の森」で、あじさいの階段を上ってみよう

海津市の「月見の森」は、養老山地の麓に造られた自然公園。37.5haの広大な敷地内には、従来の植生だけでなく、あじさい、桜、ツツジなど1万1千本あまりの植栽があり、四季折々の花や自然を楽しむことができます。おすすめのあじさいスポットは、約160段の石畳の階段「ミツウロコの小径」。風情ある風景は写真を撮りたくなります。

岐阜県海津市南濃町羽沢

0584-53-1351(海津市農林振興課)

岐阜県|揖斐郡|揖斐川町|
三輪神社
◎静かな社で手を合わせ、季節を楽しむ

心と体を癒す「なでうさぎ」にちなんで、うさぎの花手水。(画像提供:三輪神社)
四季折々の美しい花手水を楽しめる、揖斐川町の総鎮守「三輪神社」

うさぎや大黒天の像をなでるとご利益をいただけるという「なでうさぎ」「さわりダイコク」などで知られた揖斐川町の三輪神社。どの季節に訪れても、美しく繊細な花手水が出迎えてくれるので、映える”花手水の社”としても人気です。梅雨時はもちろん、柔らかな薄紫や白、ピンクなどの色合いのあじさいの花手水。心癒されるひとときを過ごせる社です。

岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1322

0585-22-1511  9:00~16:30  水曜

岐阜県|揖斐郡|大野町|
道の駅 パレットピアおおの
◎梅雨時のアートスポット!大野町の道の駅

カラフルな傘が梅雨どきの楽しいアートに!(画像提供:道の駅 パレットピアおおの)
カラフルな傘が空に舞う「アンブレラスカイ」は2024/7/15(月)まで!お見逃しなく!

梅雨時の憂鬱な気分をはねのけてくれるのが、揖斐郡大野町の道の駅で開催されている「アンブレラスカイ」。青や赤、黄色など7色の傘150本が空に舞って出迎えてくれます。地上に目を向ければ、色とりどりの傘の影がお洒落に映っています。傘の下を歩くだけで気分がうきうきしてくる楽しいイベントです。

岐阜県揖斐郡大野町下磯313-2

0585-34-1001  9:00~18:00  年中無休

岐阜県|関市|小屋名|
百年公園
◎サイクリング、里山散策の途中にある花しょうぶ園

百年公園の花しょうぶ
専門スタッフによる花しょうぶの育て方をお伝えします♪(画像提供:百年公園)
毎年6月に見ごろを迎える凛とした美しい花しょうぶ

100ヘクタールある広大な敷地面積の里山林には、アスレチック、芝生広場、テニスコート、サイクリングなど四季折々の花々を楽しみながら、自然と触れ合える緑豊かな公園。2024年6月9日(日)に行われる「花しょうぶ本祭り」は、公園内東側にある花しょうぶ園がメイン。しょうぶ苗の販売、育て方のレクチャーなどあり楽しめます。

岐阜県関市小屋名1966

0575-28-2166  9:00~17:00(入園は16:30まで)  月曜(月曜が祝日又は振替休日の場合はその翌日)、年末・年始(通常年で12月29日から1月3日まで)

岐阜県|関市|板取|
21世紀の森
◎約24km続くあじさいの道に癒される

ハート形に咲くあじさいも!(21世紀の森)
「板取あじさい村フェスティバル2024」開催予定!

岐阜県関市にある『21世紀の森』では、15,000人以上を動員する梅雨限定の話題のイベントが注目!連日多くの人で賑わいをみせており、運が良ければハートの形をした可愛いあじさいが見つかるかも♡24kmと長いあじさいの道では、遠近感を出して撮影するのがおすすめです!あじさいに見とれながら涼を感じてみて。

岐阜県関市板取2340

icon name=”phone” prefix=”fas”] 0581-57-2111  10:00~16:00


愛知・岐阜近郊の、梅雨時にふらっと立ち寄れるスポットを一挙にご紹介しました。カメラを片手にソロで趣味に没頭するもよし、ご家族や友だち同士で散策するもよし。色鮮やかな季節を感じるスポットに赴いてみませんか?

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちら

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する

この記事を書いた人

SAKURA編集部_Yumi.S

SAKURA編集部_Yumi.Sです。
趣味は、水泳、読書など。地域に根差した役に立つ情報をわかりやすく、お伝えできたらと思います。


    あなたもお気に入りを編集部に教えてください!

    あなたのお気に入りのお店・施設・イベントに編集部がクーポン特典をおねだりに行ってきます!



     市町村名[必須]
     
     市町村名[必須]
     
     市町名[必須]
     
     市町名[必須]
     

     

    都道府県と市町村名を教えてください。[必須]












    よかったらシェアしてね!

    いいね👍体験口コミ

    コメントする

    12 + 8 =