新幹線や在来線等の実物車両や模型を使って、鉄道の仕組み・歴史を体験しながら楽しく学べる♪

2011年、名古屋市港区金城ふ頭に開館した日本の高速鉄道に特化したミュージアム「リニア・鉄道館」。館内には、世界最高速度を記録した3つの車両をシンボルに、蒸気機関車から歴代の新幹線、超電導リニアまで実物車両39両を展示。それぞれが活躍した時代に思いを馳せながら、見て、触れて、乗って、‟本物”の迫力を間近で体感できます。緻密な鉄道ジオラマや、新幹線の運転シミュレータ、超電導リニアによる500km/h走行疑似体験、多彩な切り口が魅力の企画展などもあり、鉄道の仕組みや発展の歴史を楽しみながら学べます。
ドクターイエロー入れ替え
2025年6月、これまで展示していた新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」(T3編成)7号車から、同年1月に検測走行を終了、引退したT4編成の7号車の展示を開始。T4編成は2001年9月から運用され、東海道・山陽新幹線(東京駅~博多駅間)の電気設備や軌道設備などの状態をチェックしてきました。展示が始まったばかりのドクターイエローT4編成に会いに行ってみては。

夏の特別イベント
2025/8月6日(水)~9月29日(月)
超電導リニアパーツ展&クイズラリー
超電導リニアに使用されている実際のパーツを紹介する企画展。館内を巡りながら、超電導リニアの仕組みや特徴について学べるクイズラリーも実施します。
- 超電導リニアパーツ展
- 超電導リニアクイズラリー
開催場所:①2階体験学習室 ②館内
参加方法:②入館ゲート付近に設置したラリーシートを取って参加※全問解答した小学生以下のお子様にオリジナルノベルティを各日11時から総合案内でお渡しします。(先着順1万名)
所要時間:②約30分

第14回企画展 東海道新幹線開業60周年までの歩み~2014年から10年間の進化~
東海道新幹線は2024年10月で、開業から60周年を迎えました。直近10年間に着目し、東海道新幹線の進化やJR東海が取り組んできた内容を紹介しています。
- 開業50周年までの東海道新幹線の概要
- 2014年から10年間の東海道新幹線の取り組み
- 東海道新幹線の進化を支えた技術開発
開催場所:2階 収蔵展示室
開催期間:2025/3/26(水)〜2026/1/26(月)まで


電車が好きな息子たちと行きました。いつもは高速で通り過ぎてしまう新幹線が目の前にあり、しかも触ることもできて大興奮!大きさだったり質感だったり、大人の方が夢中になりました。プラレールのような鉄道ジオラマにも釘づけでした♪(咲楽レポーター現地取材:ayumiさん体験口コミ)
超電導リニアの時速500kmを疑似体験できる!
『超電導リニア展示室』では、「なぜ浮くの?」「どうやって進むの?」といったリニアの走行や浮上の原理を、体験装置や模型を使って紹介しています。ミニシアターでは時速500km/hの世界を模擬体験!小学生未満のお子さんには、プラレールで自由に遊べる『キッズコーナー』が人気です。
ミュージアムショップでは、お土産に嬉しい鉄道グッズや限定グッズを販売しています。子どもも大人も夢中になれる鉄道の世界。ファミリーレジャーに、博物館めぐりに、出かけてみませんか?




【キッズコーナー】
■料金/無料
■予約/要予約(時間入れ替え制)
子どもから大人まで楽しめる!ジオラマ&シミュレータは必見
実物39両の車両展示のほか、新幹線・超電導リニア・在来線が走る日本最大級の鉄道ジオラマや、各種シミュレータなど体験しながら楽しく学べるコーナーが充実している「リニア・鉄道館」。 おすすめは『新幹線シミュレータ「N700」』。N700系新幹線電車の実物大の運転台から新幹線の運転操作を体験できます。10m×3mの大型曲面スクリーンに映し出される最高速度285km/hで疾走する走行風景はリアルで楽しい!難易度によっては運転する時間帯や気候を変更できます。




【新幹線シミュレータ「N700」体験】
■料金/1回15分 500円
■予約/不要(先着順)




鉄道の仕組みや発展を楽しく学べるミューアジム
リニア・鉄道館
リニアテツドウカン
愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
アクセス:【車】伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」すぐ
【公共交通機関】あおなみ線「金城ふ頭駅」から徒歩2分
052-389-6100
10:00~17:30(最終入館17:00)
毎週 火曜日(祝日の場合は翌日)※GW、お盆、年始期間などは一部火曜日も開館 最新情報はhp参照
大人1200円/小中高生500円/幼児(3歳以上未就学児)200円ほか
無※近隣の名古屋市営金城ふ頭駐車場をご利用ください
https://museum.jr-central.co.jp/
この記事を書いた人



SAKURA編集部の_Gouji.Nです。
高校野球などスポーツ観戦やお笑い、ラーメンが大好きです。愛する地元岐阜を駆け巡って、読者の皆さんに楽しい話題をお届けしたいです!


岐阜咲楽|おでかけ… 【愛知・岐阜近郊!夏休みにもぴったりなおでかけスポットを、咲楽(さくら)編集部がご紹介!】 この夏、夜の動物たちが観察できるナイトZOOや、光と音に包まれたナイト…


テーマパー… 【愛知名古屋近郊だから日帰りで楽しめる!ファミリーレジャーやカップルデートに人気のテーマパーク】 子どもはもちろん、大人だって楽しみたいテーマパーク!遊園地や…
いいね👍体験口コミ