奥三河の桜の名所!淡いピンク色が、エメラルドグリーンに映える

桜DATA
■見頃/3月下旬~4月上旬
■本数/約2000本
■主な品種/ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラなど
ビューポイント
豊川にかかる「笠岩橋」と桜、淵が見られる角度
新城さくらまつり
■日程/2025年3月20日(水祝)~4月4日(木)
■内容/土日を中心に観光物産展やイベントを開催
四季折々の風景が楽しめる、自然の宝庫“奥三河”。さまざまな地域で桜を見られますが、天竜奥三河国定公園に位置する桜淵公園は、奥三河屈指の桜の名所。名前の通り「桜」と「淵」を持つ景勝地で、その美しさから「三河の嵐山」とも呼ばれています。
今では公園一帯に約2000本もの桜が植栽されていますが、桜淵公園の桜のはじまりは江戸時代。この美しい景観に目をつけた新城城主・菅沼定実が、遊歩の地にしようと桜を植えさせたと言われています。豊川の清流の両岸には桜が咲き誇り、エメラルドグリーンの淵と、両岸に咲き乱れる淡いピンクの桜のコントラストは何とも言えない癒しの景観を生み出しています。桜の名所は全国各地にありますが、このような渓谷美を兼ね備えた名所はあまりありません。
桜淵公園では見頃に合わせて「新城さくらまつり」を開催。期間中は、土日を中心に市内各商店が出店する観光物産展が開催され、地元のグルメや特産品の買い物を楽しめます。春色に染まる渓谷を愛でながら、桜淵公園でのんびりとした春の一日を過ごしませんか。

淵のエメラルドグリーンと桜のピンクが織りなす、幽玄な美しさに注目!




桜淵公園 周辺お出かけスポット
■新城市設楽原歴史資料館
長篠・設楽原の戦いの決戦場だった場所にある資料館。決戦にまつわる資料や火縄銃を展示のほか、新城市ゆかりの人物で幕末に外交官として活躍した岩瀬忠震についても紹介しています。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/mokuteki/shisetu/shiryokan/shitaragahara/yokoso.html
■道の駅「もっくる新城」
奥三河のグルメや物産はもちろん、奥三河の歴史・文化も楽しめる道の駅。
http://mokkulu.jp/
奥三河を代表する桜の名所
桜淵公園
サクラブチコウエン
愛知県新城市庭野八名井田
アクセス:【車】新東名「新城IC」から車で約10分、または東名高速「豊川IC」から車で約30分 【公共交通機関】JR飯田線「新城駅」または「東新町駅」から徒歩約15分
0536-29-0829 (新城市観光協会)
有(無料 ※新城さくらまつり期間中は有料)
https://shinshirokankou.com/
この記事を書いた人



SAKURA編集部_Yumi.Sです。
趣味は、水泳、読書など。地域に根差した役に立つ情報をわかりやすく、お伝えできたらと思います。


岐阜咲楽|桜旅特集 【桜シーズン到来♪桜の名所、桜散策と一緒におすすめしたいスポットを咲楽(さくら)編集部がご紹介!】 春といえばやっぱり桜!愛知・岐阜近郊の桜の名所を厳選してご紹…
いいね👍体験口コミ