愛知県|一宮市|三条字宮西|梅雨を楽しむ 涼を感じる|
御裳神社

【御裳神社の魅力】あじさいに包まれる幻想的な空間、フォトジェニックな手水舎で癒しの梅雨を楽しみませんか?

御裳神社の手水舎にたくさんの花が浮かんでいる
あじさいまつり2日間限定。(画像提供:御裳神社)

あじさいDATA

【見頃】6月初旬~6月下旬
【株数】8,000株
【品種】十二単、アナベルなど70種以上
【入場】無料
【ペットの同伴】不可

愛知県一宮市の御裳神社は、梅雨時期になると、SNS映え間違いなしのパワースポットに変わります!あじさいが浮かぶ手水舎で、まるで万華鏡のような美しさに心癒されつつ、この時期限定のレアな御朱印もゲットできるチャンス! 尾西あじさいまつり限定デザインで、御朱印帳を彩りましょう。

あじさい観覧が終わった後は、周辺グルメで、ランチやティータイムも楽しめます。名物の尾張うどんをはじめ、周辺には様々なグルメスポットも数多く点在。咲楽のブログなら、混雑回避のヒントも紹介!咲楽の御裳神社レポート、ご案内していければと思います!

あじさいの海に包まれる、幻想的な空間

愛知県一宮市にある御裳神社は、70品種8,000株ものあじさいが咲き誇る、初夏の楽園。特に6月中旬~下旬の見頃は、境内が色とりどりの花で埋め尽くされ、訪れる人を魅了します。園内には100m超の散策路が設けられ、大小様々な品種のあじさいが楽しめます。

お気に入りのあじさいを見つけて、ベストショットを狙うも良し。複数のあじさいを一気に撮影するも良し。お気に入りの写真を撮影してください。

御裳神社の夜間の散策路を歩く人とあじさい
夜間もライトアップが行われ、美しい光景が広がります。(画像提供:御裳神社)

フォトジェニックな手水舎

中でも注目なのが、尾西あじさいまつり(6月15日・16日)限定で登場する、あじさいが浮かぶ手水舎。SNS映え間違いなしのフォトスポットとして、毎年多くの女性たちが訪れています。まるで万華鏡のような美しさは、写真撮影だけでなく、その光景をただ眺めるだけでも心を癒してくれます。

御裳神社の手水舎に浮かぶアジサイ
夜間の花手水も美しい。(画像提供:御裳神社)

尾西あじさいまつり&レアな御朱印も見逃せない

普段は無人の御裳神社ですが、尾西あじさいまつり期間中は御朱印をいただくことができます。尾西あじさいまつり限定デザインの御朱印は、この機会にしか手に入らないレアアイテムです。毎年この時期に使われるあじさいの写真やイラストの入った限定スタンプは、御朱印帳の宝珠となるでしょう。
更に、尾西あじさいまつりでは、御裳神社の伝統行事である雅楽もお披露目されます。平安時代から生まれたとされる雅楽の日本固有の行事を写真に納めるのも一興かもしれません。

御裳神社を背景にあじさいが映る
地元で発展した織物・染色業の守護神である「御裳神社」。
(画像提供:御裳神社)
御裳神社で伝統衣装を身にまとった舞をしている人
雅楽も尾西あじさいまつりに併せて開催予定。
(画像提供:御裳神社)

心華やぐ散策と周辺グルメ

周辺にはうどん、うなぎ、天ぷら、一宮市を代表する喫茶店など、さまざまな飲食店も充実。散策の疲れを癒しながら、美味しいランチやティータイムを満喫できます。一宮のモーニングならコーヒー代+αで豪華な朝食を食べることもできますし、そのほか地元グルメを堪能するのもおすすめ。

御裳神社の左右にあじさいが咲いた散策路
散策路を歩いた後はご当地グルメを。(画像提供:御裳神社)

混雑回避のヒント

御裳神社にも駐車場はわずかにありますが、満車が予想されます。尾西あじさいまつり期間中は大変混雑することが予想されます。時間に余裕を持って、公共交通機関での来場がおすすめです。特に、名鉄バス「尾西庁舎」バス停は、神社から徒歩10分とアクセスも良好です。

愛知県一宮市にある御裳神社は、6月中旬~下旬にかけて、70品種8,000株ものあじさいが咲き誇る初夏の楽園。SNS映え間違いなしのあじさいが浮かぶ手水舎で、おしとやかに心癒され、梅雨時期の一宮市観光を満喫する起点としてオススメ。
梅雨時期のお出かけにお困りなら、御裳神社に足を運んでみるが良いかもしれません。

御裳神社の手水舎を背景にあじさいが映る
手水舎とあじさい。(画像提供:御裳神社)
6月15日、16日「尾西あじさいまつり」開催!
御裳神社

ミモジンジャ

愛知県一宮市三条字宮西1145

【名鉄】「名鉄一宮」駅下車。名鉄バス「起」行きに乗り換え、「尾西庁舎前」停留所下車。南へ徒歩約15分、【JR】「尾張一宮」駅下車。名鉄バス「起」行きに乗り換え、「尾西庁舎前」停留所下車。南へ徒歩約15分 ※名鉄線、JR線どちらからも名鉄バスにアクセスできます
東海北陸自動車道「尾西IC」又は「一宮西IC」より約10分

0586-62-5980
10:00~16:00
  ライトアップ 15・16日/19:00~21:00
15

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちら

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する

この記事を書いた人

SAKURA編集部_Yumi.S

SAKURA編集部_Yumi.Sです。
趣味は、水泳、読書など。地域に根差した役に立つ情報をわかりやすく、お伝えできたらと思います。


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

two × one =