愛知県|旬の食材|ブロッコリー|
全国屈指の出荷量・品質を誇る田原市

旬の“おいしい”をレポート!
☆12月の食材☆

ブロッコリー

取材産地/田原市

地中海沿岸が原産、キャベツからの品種改良で作られた野菜。日本へはカリフラワーなどと同じく明治初期に伝わり、戦後、食生活の洋風化に伴い急速に広まった。食餅繊維やビタミン、ミネラルの含有量は、野菜の中でもトップクラス。

愛知県産 田原市のブロッコリー
愛知県田原市/採れたての美味しさを届ける(©SAKURA編集部)

きゅっと締まったドーム型の花蕾!甘くてみずみずしい田原産ブロッコリー

手軽なサラダに、あたたいスープやシチューに、お弁当の彩りに。茹でて良し、炒めて良しのブロッコリーは、和洋中どんな料理にでも使える万能野菜。比較的歴史は浅いですが、クセがなくて食べやすいことから食卓ですっかり定着しました。

全国屈指のブロッコリー出荷量を誇る田原市。田原洋菜部会では、早生から晩生まで約30品種を組み合わせることで10月下旬から6月上旬までの長期間の出荷を実現。ピークは、寒さで甘みがぐっと増す1月から2月です。田原産のブロッコリーは品質の良さが自慢。濃い緑色で、花蕾と呼ばれるつぶつぶの先端部分がこんもりと盛り上がり、きゅっと締まっています。

愛知県産 田原市のブロッコリー
一面に広がる圧巻のブロッコリー畑!大切に育てた苗がしっかりと成長で
きるように、有機肥料を加えるなど、土づくりにも力を入れている(©SAKURA編集部)
愛知県産 田原市のブロッコリー
葉や茎に守られるように育つ。採り遅れると花が咲いてしまうため、収穫のタイミングを逃さないように気を付けている。(©SAKURA編集部)

良いブロッコリーを作るためには「苗作りが大切」と生産者の鈴木孝宏さん。「昔から苗半作と言われるように、苗作りが上手くいけば半分決まる。苗作りは8月〜9月と暑い時期ですが、丈夫に作れるように心がけています」と、話します。定植後はしっかりと根を張らせて、状態を見ながら肥料などを調整。今年は猛暑や雨不足の影響はあったものの、生育は回復してきており出荷は順調にスタートしました。

収穫したてのブロッコリーはみずみずしく、切り口から水が滴るほど。部会では朝採りや予冷を行い鮮度保持に努めています。近年では「葉付き」の出荷が増加。主に関東方面へ出荷されるため、県内ではあまり見かけませんが、あえて葉や枝を残すことで、花蕾を守りつつ新鮮さをアピール。先人たちが作り上げた産地の信頼を維持しながら、さらに良いものをとの思いで栽培に取り組んでいます。

愛知県産 田原市のブロッコリー
良いものを育てたいとの思いから、新品種の試験栽培にも力を注ぐ。(©SAKURA編集部)
愛知県産 田原市のブロッコリー
大きな葉を抱きかかえるようにして軸を切る。(©SAKURA編集部)
愛知県産 田原市のブロッコリー
太くしっかりとした軸に包丁を入れて一つひとつ収穫。(©SAKURA編集部)
愛知県産 田原市のブロッコリー
余分な葉や茎を切り落として形を整える。包丁の切れ味が作業効率を左右するため、鈴木さんは収穫の度に包丁を研いで手入れしているそう。(©SAKURA編集部)
愛知県産 田原市のブロッコリー
(©SAKURA編集部)

生産者紹介

JA愛知みなみ 田原洋菜部会
ブロッコリー部門長

鈴木 孝宏さん

この道43年、産地の伝統や品質を守りながら170軒の部会員をまとめる鈴木さん。「気候や品種によって育て方が違うから、毎年1年生の気持ちです」と謙虚な姿勢で栽培に取り組む。下茹でしたブロッコリーにマヨネーズとチーズをのせてオーブンで焼く「チーズ焼き」がおすすめとのこと。

愛知県産 田原市のブロッコリー
(©SAKURA編集部)

ブロッコリーの茎も食べよう!

花蕾の部分だけを食べて太い茎は捨ててしまいがちですが、外側のかたい皮を包丁やピーラーで剥けばおいしく食べられます。淡泊な味わいなので、薄切りにして炒め物や味噌汁などに◎。小房と一緒に茹でるときは、火の通りにくい茎から先に茹でましょう。

取材協力/JA愛知みなみ、JAあいち経済連

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちら

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

SAKURA編集部_Megumi.Iです!初めての街や初めてのお店ってワクワクしますよね。暮らしに役立つ情報を通して、そんな素朴なワクワクをお届けできるように頑張ります(^^)

よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

twenty − 2 =