『一宮七夕まつり』は、色鮮やかな七夕飾りが会場内を美しく彩る!

2025年7月24日(木)~27日(日)
愛知県一宮市本町
一宮駅・銀座通り・本町商店街・真清田神社周辺
JR「尾張一宮駅」・名鉄「名鉄一宮駅」下車すぐ
名神高速道路「一宮IC」より約15分
10:00~21:00
雨天及び猛暑により一部イベントが中止になる場合があります
ココ注目!
■ 会場を彩るアーチ式仕掛け物や吹き流し、吊り下げ飾り
■ 昭和100年をコンセプトにレトロ感を意識した飾り
■ 御衣奉献大行列
■ コスプレパレード
繊維産業が盛んな愛知県一宮市。『おりもの感謝祭 一宮七夕まつり』は、織物の神さまに感謝し、一宮市の繊維産業の繁栄を願って開催される夏祭り。毎年7月に行われ、一宮市民の夏の最大のイベントになっています。
2025年は第70回目となる記念すべき七夕まつり。また、2025年は昭和100年にあたることもあって、「昭和100年」をコンセプトに掲げ、レトロ感を意識した飾り付けにも注目です。また、昨年に引き続きコスプレパレードや商店街で行われる御衣奉献大行列も開催されます。アーチ式仕掛け物や吹き流し、吊り下げ飾りなど七夕飾りの充実を図り、会場となる一宮駅や本町商店街、真清田神社周辺を鮮やかに彩ります。



65年以上の歴史があり、織物のまち一宮の夏の風物詩として定着
真清田神社の祭神「天火明命(あめのほあかりのみこと)」の母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は、古くからから織物の神様として知られ、そのご加護により一宮の織物業が発達したと言われています。一宮七夕まつりは、織物と縁の深い牽牛・織女にちなんで1956年から始まりました。
第1回は、御衣奉献使、稚児行列、七夕飾付けコンクール、織物大特売会、お国自慢盆踊り大会、のど自慢大会、ミス・ミスター一宮の選出などが行われました。この頃の七夕飾りは安価な材料でできた折り鶴やくす玉、切子とうろうなどだったようです。その後、飾り付けが年々豪華になり、さらにオープンカーパレードやみこしパレードなども行われ、街をあげて盛大に開催されるようになっていきます。

(画像提供:おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会)

(画像提供:おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会)
毎年楽しみにしている人が多い 『おりもの感謝祭 一宮七夕まつり』 。大勢の人が訪れ、日本でも指折りの七夕イベントとして知られています。せっかくなら浴衣を着て七夕飾りを眺めながら、一宮駅から本町商店街、真清田神社を歩いてみませんか。


主催者よりメッセージ
日本三大七夕まつりに数えられる一宮の七夕まつり。その七夕まつりを支える地域の力と活気を感じてほしいと思います。「第70回おりもの感謝祭一宮七夕まつり」にぜひご期待ください。たくさんの方のご来場をお待ちしています!
織物のまち一宮の夏イベント
第70回 おりもの感謝祭 一宮七夕まつり
ダイナナジュッカイ オリモノカンシャサイ イチノミヤタナバタマツリ
0586-28-9131(おりもの感謝祭 一宮七夕まつり協進会事務局)
有(一宮市民会館)※市民会館⇔市役所西側でシャトルバスの運行あり
https://www.138ss.com/tanabata/
この記事を書いた人

SAKURA編集部_Megumi.Iです!初めての街や初めてのお店ってワクワクしますよね。暮らしに役立つ情報を通して、そんな素朴なワクワクをお届けできるように頑張ります(^^)


夏祭り・花火大会特集 【愛知・岐阜近郊で開催される夏祭りを岐阜咲楽(さくら)編集部が厳選レポート!】 江戸時代から続く伝統行事や灯りに癒されるインスタ映え抜群のお祭り、夏の盆踊り、全…
いいね👍体験口コミ