江戸・明治から続く妖怪の歴史を知る♪没入体感型デジタルアート

浴衣を着て妖怪絵巻を楽しむ(画像提供:テレビ愛知)
フォトポイント!
「妖怪百鬼夜行」で妖怪たちの行進に溶け込んでみよう♪
イベント
2025年7月19日(土)~9月23日(火) 9:30~20:00
動き出す妖怪展
入場料 おとな 2200円、学生(高・大・専)1,500円、子ども 700円、シニア(65歳以上)1,900円
※全期間、浴衣を着て入場すると100円割引となります。
こんな方にピッタリ!
この子どもから年輩者まで幅広い世代に人気!好きな妖怪を目で追ってみたり表情をじっくり観察して妖怪との交流を楽しんでみよう♪
愛知県名古屋市にある金山美術棟にて『動き出す妖怪展』が開催中です。江戸・明治時代に活躍した絵師による妖怪絵巻を最先端映像技術と立体映像で没入できる世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。古代日本の神話や伝承など豊かな想像力から生まれた妖怪たちを3DCGやプロジェクションマッピング、ホログラフィックスクリーンといった最先端のデジタル技術によりダイナミックに躍動し、立体造形もプラスされたリアルな「妖怪の世界」を見ることができます。

細部まで作りこまれた妖怪像とデジタル演出のコラボレーション!写真や動画も撮れるよ♪
親子連れに好評!体験型・撮影可能なアート空間
「百鬼夜行絵巻」をはじめ「百物語」「鬼」「天狗」「河童」「付喪神」などの妖怪美術が楽しめる『動き出す妖怪展』は、日本初の古書博物館・西尾市岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館の協力も得て、妖怪画・戯画・妖怪美術の展示解説や現在のポップカルチャーにつながる妖怪文化・歴史の学習コーナーも用意されています。


動き出す妖怪絵巻(画像提供:テレビ愛知)


細部まで作りこまれた立体造形(画像提供:テレビ愛知)


「楽しみ、学び、体感する」新感覚のアートエンターテイメント
時代を超えて愛される妖怪は、江戸時代の絵師鳥山石燕から漫画家水木しげるまで、室町時代より模写、伝承されてきた作品群を新しいスタイルで、体感できます。『動き出す妖怪展』へ一度、訪れてみてはいかがでしょうか?


(画像提供:テレビ愛知)


今話題の企画展が目白押し
金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
カナカナヤマミナミビルビジュツカントウ
愛知県名古屋市中区金山
アクセス: JR・名古屋鉄道・名古屋市営地下鉄「金山駅」南口すぐ
JR・名古屋鉄道・名古屋市営地下鉄「金山駅」南口すぐ
090-9712-7096
9:30~20:00
無
無
おとな 2,200円、学生(高・大・専)1,500円、子ども 700円、シニア(65歳以上) 1,900円
動き出す妖怪展
動き出す妖怪展
X 動き出す妖怪展
この記事を書いた人



SAKURA編集部_Yumi.Sです。
趣味は、水泳、読書など。地域に根差した役に立つ情報をわかりやすく、お伝えできたらと思います。


愛知名古屋咲… 【愛知名古屋からすぐ行ける!人気アート・絶景スポットを巡る秋のフォト旅♪】 カメラやスマートフォンを片手に、感動をシェアしたくなる秋のフォト旅に出かけませんか…
いいね👍体験口コミ