日展名古屋展 2025
期間/開催中〜2月9日(日)10時〜18時、金曜は10時〜20時 最終日は16時30分まで
場所/愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター 8階)
日本で最も歴史のある総合美術展。「美」の祭典。日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5つのジャンルから、文化勲章受章者や日本藝術院会員の作品をはじめ全国巡回する選りすぐりの作品に加え、厳しい審査を経た、地元作家によるハイレベルな作品を併せた500点余りが展示されます。
愛知県美術館ギャラリー 愛知芸術文化センター8階
アイチケンビジュツカンギャラリー アイチゲイジュツブンカセンター8カイ
[ 愛知県名古屋市東区東桜1-13-2
アクセス: 地下鉄「栄」駅 スグ 愛知県芸術文化センター8階
10時〜18時、金曜は10時〜20時 最終日は16時30分まで ◆休館日/月曜(1/27、2/3)
一般1,200円、高大生無料(学生証掲示)、中学生以下無料
愛知県芸術劇場 052-211-7552(平日10時~18時)
劇団四季 オリジナルミュージカル 『バケモノの子』
期間/開催中〜2025年 2月9日(日)
場所/名古屋四季劇場
2015年公開の細田守監督によるアニメーション映画「バケモノの子」を劇団四季が舞台化。多種多彩なバケモノや祝祭感あふれる異世界、迫力の戦闘シーンなどを表現した、劇団四季史上、最大規模のオリジナルミュージカルです。
劇団四季 オリジナルミュージカル 『バケモノの子』【名古屋四季劇場】
ナゴヤシキゲキジョウ
愛知県名古屋市中村区名駅南2-11-11
アクセス: JR「名古屋」駅 より徒歩約13分
日程により異なる
0570-008-110
4,500円〜14,000円 ※公演当日3歳以上有料(膝上観劇不可)、3歳未満入場不可(有料託児サービス有)
◆予約方法/
ネット予約「SHIKI ON-LINE TICKET(http://489444.com)」、直接購入 名古屋四季劇場ほか劇団四季の各専用劇場(自由劇場を除く)
https://www.shiki.jp/
人気のラーメン店が名古屋栄に集結!「 名古屋 ラーメンまつり2025」
期間/日時:【1幕】開催中〜2月2日(日)
【2幕】2025年2月4日(火)〜2月9日(日)
【3幕】2025年2月11日(火・祝)〜2月16日(日) ※各幕10店舗・入替制。
時間:開場10時30分/終了20時30分(会場券売及びラストオーダー20時15分)
※各幕最終日のみ10時30分〜18時(会場券売及びラストオーダー17時45分)
場所/名古屋・栄 久屋大通公園 エディオン久屋広場
北は北海道、南は九州まで、全国から人気のラーメン店が名古屋・栄に大集結!全国の人気店をラーメンデータバンク大崎会長が厳選!「ラーメンWalker 東海」、「究極のラーメン東海版」がプロデュースする地元人気店!3幕入替制での開催となり、各幕10店、合計30店のラーメンが楽しめます。
名古屋市東区・水と緑に包まれた立体型の都市公園
久屋大通公園・エディオン久屋広場
ヒサヤオオドオリコウエン・エディオンヒサヤオオドオリ
名古屋市中区栄3丁目65
アクセス:名城線「矢場町駅」2番出口を出てすぐ
バーバパパ×アスナル金山 ウインターイルミネーション2024
期間/開催中〜2025年 2月28日(金)
場所/アスナル金山(点灯時間17時〜23時(予定))
フランス生まれのキャラクター「バーバパパ」が色んな姿になって楽しませてくれるハートウォーミングなイルミネーション。カラフルなキャラクターたちの特徴を活かしたフルカラーのスポットライトの中、ロゴに扮したキャラクターのスノードームや思わず座って写真を撮りたくなる椅子に変身したキャラクターのフォトスポットなど、様々な姿に変身した「バーバパパ」のイルミネーションを展開。また、「バーバパパ変身フォト」を活用し、館内のいたるところをバーバパパファミリーに変身させながら遊べるイルミネーションの施策も。
この冬は、バーバパパファミリーがお出迎えするイルミネーションをアスナル金山でお楽しみください。
金山総合駅北口の商業施設
アスナル金山 ウィンターイルミネーション
アスナルカナヤマ ウィンターイルミネーション
愛知県名古屋市中区金山1丁目17−1
アクセス:【公共交通機関】金山総合駅すぐ
052-324-8577
店舗により異なる
店舗により異なる
有(有料)
https://www.asunal.jp/sp/
asunalkanayama
空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン
期間/開催中〜3月23日(日)
場所/名古屋市美術館
20世紀後半のベルギーを代表するアーティストのひとり、ジャン=ミッシェル・フォロン(1934-2005)。彼の初期のドローイングや水彩画、版画、ポスター、立体作品など約230点を紹介する、日本では30年ぶりの大回顧展です。
◆観覧料/一般1,800円、高大生1,000円、中学生以下無料 ◆休館日/月曜(2月24日は開館)、2月25日
芸術と科学の杜・白川公園内
名古屋市美術館
ナゴヤシビジュツカン
愛知県名古屋市中区栄2-17-25 白川公園内
アクセス:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」下車、5番出口から南へ徒歩8分
地下鉄鶴舞線「大須観音」下車、2番出口から北へ徒歩7分
地下鉄名城線「矢場町」下車、4番出口から西へ徒歩10分
052-212-0001
9:30~17:00(祝日を除く金曜日は20:00)※入場は閉館の30分前まで
月曜(祝日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始、その他臨時休館有り
https://art-museum.city.nagoya.jp/
第41回企画展 筋骨格探偵団!
期間/開催中〜5月10日(土)
場所/名古屋大学博物館
動物の骨と筋肉の秘密を解き明かせ!「筋骨格探偵団」の一員となり、肘や肋骨、烏口骨といった、普段あまり注目されない骨のカタチの違いとその機能的な意義を掘り下げていってみよう!動物の歩行姿勢や水生適応能力、飛翔能力を読み解くカギがそこにある……。
◆入館料/無料 ◆休館日/日・月曜
名古屋大学博物館
ナゴヤダイガクハクブツカン
愛知県名古屋市千種区不老町
アクセス:地下鉄名古屋大学駅2番出口すぐ
10時〜16時(最終入場は15時30分)休館日/日・月曜
052-789-5767
入場無料
第71回 日本伝統工芸展 名古屋展
期間/2月13日(木)〜16日(日)
場所/古川美術館 分館 爲三郎記念館
昭和29年から毎年、開催している「日本伝統工芸展」は、文化財保護法の趣旨にそって、日本の優れた伝統工芸の保護と育成を目的に、日本工芸の技と美が集結する公募展です。陶芸、染織、漆芸、金工、木工、人形、諸工芸の7部門にわたり、厳重監査された入選作品が展示されます。
古川美術館 分館 爲三郎記念館
フルカワビジュツカン ブンカン タメサブロウキネンカン
愛知県名古屋市千種区池下町2-50
アクセス:地下鉄東山線「池下駅」1番出口より東へ徒歩3分
052-763-1991
料金
◆観覧料/一般1,200円、高大生500円、中学生以下無料
営業時間
不定休(HPをご覧ください)
https://www.furukawa-museum.or.jp/memorial
東京で7万人の動員を記録した展覧会「行方不明展」 名古屋・大須で開催決定!
期間/2月14日(金)〜3月30日(日)10時〜19時(最終入場18時30分)
場所/大須商店街 仁王門ビル(仁王門通り 大須ういろ本店 西隣)
会場では「行方不明」に関する様々な“架空の痕跡”を展示。
「行方不明」
どこへ行ったかわからないこと。
行方知れず。出かけたまま帰ってこず、行き先や居場所がわからない状態。
[類語] 失踪・失跡・蒸発・神隠し・家出・消息を絶つ
会場では、貼り紙、遺留品、都市伝説など、様々な行方不明にまつわる物品や情報を集め分類を分けて展示します。みなさんも「行方不明」の痕跡を辿り、理解を深めてみてはいかがでしょうか。
なお、本展で紹介した行方不明者を捜索する必要はありません。
展示エリアは身元不明、所在不明、出所不明、真偽不明という4つのテーマに分かれています。それぞれのエリアで、行方不明を連想させる物品と、その展示物にまつわる物語性のあるキャプションを展示します。
※画像はイメージです。※東京会場と一部展示が異なる場合がございます。 ※すべての展示はフィクションです。
仁王門通り 大須ういろ本店 西隣
大須商店街 仁王門ビル
オオスショウテンガイ ニオウモンドオリ ニオウモンビル
愛知県名古屋市中区大須2丁目18-42
アクセス:地下鉄「大須観音駅」から徒歩約4分
■主催/行方不明展名古屋実行委員会
■後援/ZIP-FM
■企画/梨、株式会社闇、大森時生(テレビ東京)
■チケット情報/
現在、予想を上回る多くの皆様に入場券をご購入いただいており、会場混雑が予想されるため、開催初日の2月14日(金)及び開催期間中の全ての土日・祝休日に「日時指定入場券」の導入を行うことになりました。
それに伴い、平日〔2月14日(金)以外〕は「平日フリー入場券」の販売となります。
なお、販売方法変更の前〔1月25日(土)9:59まで〕にご購入いただいたチケットをお持ちの方は、会期末まで日時指定なしでご使用いただけます。ただし、混雑時には入場までお待ちいただく場合がありますことをご了承ください。
詳細は右記のHPをご覧ください。https://tv-aichi.co.jp
2025年2月14日(金)~3月30日(日)
10時~19時 ※最終入場は閉館30分前
https://yukuefumei.com/
全日本ぎょうざ祭り 2025春 inモリコロパーク
期間/2月22日(土)〜24日(月・休)
場所/愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場
毎年10万人以上の来場者でにぎわうGWのフードフェス、「全日本うまいもの祭り」のスピンアウト特別催事。今回も全国各地からご当地餃子が大集結!宇都宮などのメジャーエリアはもちろん、変わり種の餃子までアツアツでご提供します。 ◆入場料/大人1日券700円(大人ペアなどの前売入場券もあり)、小学生以下無料 ◎最新情報は公式HPにてご確認ください。
年中様々な草花を楽しめる
愛・地球博記念公園 モリコロパーク
アイ・チキュウハクキネンコウエン モリコロパーク
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
0561-64-1130
8:00~19:00(火曜は~17:30)
※11月以降の営業時間は公式HPへ
公園は無休、他園内の施設は火曜休
※年末年始(12/29~1/1)は閉園
約2400台
無料(一部施設の利用は有料)
https://gyozamatsuri.jp
名古屋栄オアシス21に、100日間限定でスケートリンクが登場!
●日程/開催中〜2025年3月9日(日)
平日13時〜20時(最終日は16時まで) 土日祝・冬休み期間 10時〜20時
●場所/オアシス21 銀河の広場
名古屋栄、オアシス21に冬季限定で登場するスケートリンク「豊田合成リンク」。昨年度には累計入場者数が50万人を突破し、名古屋の冬のイベントとして定着しています。
最新情報&おすすめポイント
- 転んでも濡れないのでスケート初心者に◎
- 学校・会社帰りや買い物がてら立ち寄れる!
- イルミネーションが輝き、デートにもおすすめ
オアシス21のシンボル、ガラスの大屋根「水の宇宙船」の下で開催される豊田合成リンクは、半屋外のまちなかで開放的な気分を味わえる、非日常のアクティビティスポット。夕暮れ時にはリンク中央にあるイルミネーションが点灯し、煌びやかに。カップルのデートや映えるフォトスポットとしてもおすすめです。
毎週土日には、入場料のみで愛知県スケート連盟のコーチによる初心者向けスケート教室を開催。入場料のみでどなたでも参加できます。やさしい先生に0から丁寧に教えてもらえると好評です。
1)10時30分〜 2)16時30分〜 ※先着20名様限定
名古屋市東区・水と緑に包まれた立体型の都市公園
オアシス21
オアシス21
名古屋市東区東桜1−11−1
アクセス:東山線・名城線栄駅の東改札口を出てすぐ(駅直結)
052-962-1011
[銀河の広場]6:00~23:00、[水の宇宙船]10:00~21:00、
[物販店]10:00~21:00[飲食店]10:00~22:00[サービス店]10:00~20:00
1月1日、年2回臨時休業日有り
https://www.sakaepark.co.jp/
おかざき世界子ども美術博物館 冬季企画展「わくわく鉄道博物館2024 ~世界のスピードトレインとジオラマの世界~」
期間/開催中~ 2025年3月9日(日)9時~17時(入館は16時30分まで)
場所/おかざき世界子ども美術博物館 1階 企画展示室
世界のスピードトレインをご紹介!日本の新幹線ではリニアが誕生しようとしていますが、世界に目を向けると、フランス、ドイツ、台湾、中国、アメリカなど、日本の新幹線のライバルが沢山。高速走行するカラフルでかっこいいスピードトレインの模型を展示します。また、日本の新幹線の玄関口である東京駅丸の内駅舎を再現したジオラマや大人気のプラレール広場も設置するなど1日中お楽しみいただける充実した展覧会です。
おかざき世界子ども美術博物館
オカザキセカイコドモビジュツハクブツカン
愛知県岡崎市岡町字鳥居戸1-1
アクセス:美合駅から車で約10分
9時〜17時(入館は16時30分まで)休館日/月曜日(1/13、2/24は開館)、祝日の翌平日(1/14、2/12、2/25)、年末年始(12/28~1/3)
0564-53-3511
大人600円、小中学生100円
おかざき世界子ども美術博物館
いいね👍体験口コミ